青年学級交流ハイキング・巾着田 2012年9月23日
主催:鶴瀬公民館 協力:埜歩歩富士見山の会
参加者:CL池田、SL神木、青木、佐々木、依田 計5名
公民館スタッフ:2名、ボランティア:2名、青年学級の仲間達:9名、保護者:2名 計20名
コース:鶴瀬=巾着田(散策)=あぐれっしゅ日高=高麗川公民館(昼食)=サイボクハム=鶴瀬
前日からの雨も止まず、当日はついに本降り。
雨で青年学級の仲間達も欠席が相次ぎ、公民館に集まったのは7名欠席の20名でした。
公民館から5分程の大通りまで歩き、そこから大型バスに乗り込み雨の中、スタートです。
車中ではいつものように挨拶から始まり歌やゲームで盛り上がります。
今回埜歩歩では依田さんや池田さんが歌をリードしてくれました。
天候が悪いせいか車もそれほど多くなく1時間半ほどで順調に巾着田の駐車場に到着。
観光客もまばらな遊歩道を咲き始めたマンジュシャカを楽しみながら散策しました。
今年は咲き始めが遅いようで見頃はまだ先のようでしたが所々真っ赤に染まる程の色は鮮やかでした。
途中で観光協会主催の模擬店があり、皆さんで見学や買い物を楽しみました。
周回最後はコスモス園を歩き花の巾着田を満喫しました。
次にバスであぐれっしゅ日高まで移動し、野菜などの買い物を楽しみ昼食は高麗川公民館に移動。
館舎の調理室を借りて埜歩歩・恒例の汁物を調理。今回はトン汁です。
大鍋3を皆でお腹いっぱい食べて頂きました。
最後にサイボクハムによってお土産や試食を楽しんで帰ってきました。
雨であまり歩けませんでしたが青年学級の仲間達は大変喜んでくれたようでこちらもホッとしました。
来年も誘ってくれるそうなので是非、体力をつけて一杯歩いて、一杯の御馳走を楽しんでもらえる様に今から期待しています。
![]() しおりの表紙 |
![]() 自動販売機もマンジュシャカで一杯 |
![]() 観光所裏の田んぼ |
![]() 溢れんばかりの高麗川 |
![]() |
![]() コスモス畑 |
![]() 沢山のコスモス |
![]() 入口のマンジュシャカ |
![]() マンジュシャカ |
![]() S君グラサン恰好いいね! |
![]() 車椅子のYさん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 川沿いの花 |
![]() 模擬店も沢山出店(買うのかな?) |
![]() 特設会場もさびしげに |
![]() |
![]() 雨の中元気に歩いています |
![]() 公民館スタッフのTさんを先頭に |
![]() |
![]() 蓮が沢山 |
![]() あぐれっしゅ日高 |
![]() 観光客で一杯のサイボクハム |